大学生・社会人のあなたへ
なりたいを
あきらめない
FDSでキャリア進学

大学生、短大生、社会人などさまざまな経験を経た後に
FDSへ入学し、デザイン業界の職種に就職する先輩が
たくさんいます。
しっかりとした専門技術を身につけることが、
求められる人材への第一歩。
FDSは、本当になりたい自分をめざす
みなさんを
全力でサポートします。
キャリア進学者全員に特別な学費支援
「好きなこと」をあきらめなくていい
そんな世の中になっている
-
企業に求められているキャリア進学者
近年、企業が新卒者に対し、専門性を持った即戦力な人材を求める傾向が強まっています。つまり、学歴、コミュニケーション能力だけでなく「専門的なスキルを持っているかどうか」が就職に大事な要素になっています。
引用:<新卒s>「採用の理由」の推移(マイナビ調べ)
近年、企業が新卒者に対し、専門性を持った即戦力な人材を求める傾向が強まっています。つまり、学歴、コミュニケーション能力だけでなく「専門的なスキルを持っているかどうか」が就職に大事な要素になっています。
-
本当に好きなことを仕事にする人が
増えています大学や短大を卒業後、やりたいことを仕事にするためスキルを求め専門学校へ進学する「キャリア進学」人口は毎年約2万人と言われています。また、転職やキャリアアップを目指し、社会人から専門学校へ入学する人も増加しています。
大学や短大を卒業後、やりたいことを仕事にするためスキルを求め専門学校へ進学する「キャリア進学」人口は毎年約2万人と言われています。また、転職やキャリアアップを目指し、社会人から専門学校へ入学する人も増加しています。
-
あなたが目指すのはずっと残る仕事
クリエイティブ業界今後20年のうちに今ある職業の約50%がAIに奪われると予測されています。しかしその中で医師や看護師などと並び、デザイナーなど、創造力やコミュニケーション力を必要とするクリエイティブ職は無くならないという予測が出ています。
今後20年のうちに今ある職業の約50%がAIに奪われると予測されています。しかしその中で医師や看護師などと並び、デザイナーなど、創造力やコミュニケーション力を必要とするクリエイティブ職は無くならないという予測が出ています。
大学生・社会人にFDSが
選ばれる6つの理由
-
通常3年→2年で卒業!
大学の単位を活かせる編入学大学や短大、デザイン専門学校で30単位修得していれば、その単位を活かして本校の2年次に編入が可能。最短でプロの道を目指せます。
※授業は1年次生と同様の基礎デザインプログラムからスタートします。 -
キャリア進学者だけの
特別な学費支援!FDSではキャリア進学者の皆さんに、初年度の前期10万円後期10万円、合計20万円の学費減額のサポートをおこなっています。デザインを学ぶには、PCや画材等の出費が必要ですので、減額することで少しでも援助になれば幸いです。
-
デザイン・美術未経験でも大丈夫!
FDSの入学者の約8割は、過去にデザインを勉強したことがない人たち。経験者もそうでない人も足並み揃えて基礎から学び、夢を掴んでいます。それでも不安なあなたには入学前に無料で受けられる初級デザインスクールをご用意しています。
-
学費が安くチャレンジしやすい!
キャリア進学を希望する皆さんにとって、学費はとても切実な問題。デザイン系専門学校の初年度の学費は福岡では115万円程度で、東京では更に高く130万円程度。本校は少しでも皆さんの負担を軽減するため、福岡の中でも特に学びやすい金額に設定しています。(2024年度初年度学納金110万1000円)
-
在校生の5人に1人がキャリア進学者
FDSの在校生の約5人に1人が、さまざまな経験を経て入学したキャリア進学者。ひとり目立ちするのでは?なんて不安も大丈夫。学生生活やイベントを通して、年齢の異なる生徒とも仲が深まり、互いに高めあう存在に。
-
プロになるための就職サポート
学内企業説明会、就活セミナー、インターンシップ、個人カウンセリングなどのプログラムを用意し、一人ひとりの希望が叶う就職をサポート。本校が持つデザイン業界とのネットワークを活用し、マッチング率の高い就職サポートを行なっています。
キャリア進学で入学した在校生
-
2025年卒業
二瓶 瑞穂
大学中退
FDSに入学
空間デザインの会社に入社
積極的に学ぶ姿勢が大切
入学前は九州工業大学で情報系の勉強をしていましたが、以前から興味のあったデザインを学ぶためFDSに入学しました。デザインの勉強は全くのゼロからのスタートで、不安もありました。しかし、課題に積極的に取り組む中で、徐々に得意なことや興味のある分野が見え、早い段階で就職先も決まりました。FDSは、さまざまなことに挑戦できる環境が整っていると思います。
-
2023年入学
田中 未子
公務員
FDSに入学
公務員からデザインの道へ
高校卒業後、公務員として就職しました。しかし、働いている中で自分の将来について見つめ直す機会があり、学生時代に憧れたデザインの仕事に就きたいと改めて思うようになりました。仕事を辞め、今までと全く違う分野の学び直しの選択をする不安もありましたが、学校説明会と卒業制作展を見てFDSへの入学を決めました。1年次は様々な分野のデザインを基礎から学ぶことができ、先生方も熱心に指導してくださるのでFDSを選んで良かったと思っています。
-
知りたいことを知りたい時に
ご相談いただけます! -
もっとFDSを知りたい方
先生に会って直説相談したい方